メニュー

健康診断・特定検診・住民健診

当院では、下記の健診・検査をおこなっています。企業の定期健診、雇入時の健診などもおこなっておりますので、お電話等でお問い合わせください。

当院でおこなっている健康診断

検査項目 料金(税込) 健診内容
特定健診(保険別) 自己負担金 500円 血液・尿検査、一般診察

※市町村にて違いがあります。詳細に関してはお問い合わせ下さい。

特定健診(筑後市)は、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病のリスクがないか、また腎臓や肝臓の働き具合はどうかなどが確認できます。

生活習慣病は重症化しないとほとんど自覚症状がありません。気づかないまま放置すると、知らず知らずのうちに血管を傷つけ、硬くなったり、もろくなったり、心疾患や脳疾患、腎疾患を引き起こす怖い病気です。

「自分は大丈夫」と思っている人も、毎年健診を受け、自分の体がどのような状態にあるのかを知ることが大切です。

生活習慣病は早期に発見し、食生活・運動などの生活習慣を改善することで、大切な血管や臓器を守り重症化を防ぐことができます。

受診対象者

年度末年齢40~74歳で、市国民健康保険に、受診日時点で加入している方

受診するには必ず受診券が必要です。(対象者には5月に受診券を発送しています。また、年度途中に加入の方は、加入翌月末に郵送します。)

(注)社会保険(被用者保険)に加入している方や65歳以上の後期高齢者医療に加入している方は、それぞれの保険者から健診のお知らせがあります。

実施期間

令和7年6月1日〜10月31日

★詳細★

🩺 特定健康診査(特定健診)(令和7年6/1~10/31)

  • 対象年齢40~74歳の国民健康保険加入者
  • 内容:身長・体重・腹囲・血圧・尿検査・心電図・医師診察・血液検査(中性脂肪、LDL/HDLコレステロール、GOT・GPT・γ‑GTP、血糖・HbA1cなど)
  • 自己負担額:通常500円(市民税非課税・70歳以上は無料)
  • 希望者に「川の駅船小屋恋ぼたる半額優待券」をお渡しします。

特に生活習慣病のリスクが気になる方は、年に一度の受診をおすすめします。

 

🔍 筑後市 住民検診(令和7年6/1~10/31)

■胃がん検診(胃内視鏡)

  • 対象50歳以上で、本年度中に偶数年齢に達する方(50・52・54歳…)
  • 受診頻度:2年に1回
  • 自己負担:2,500円(50~68歳)※減免対象者は1,250円

■大腸がん検診

  • 対象40歳以上の方
  • 自己負担:500円※減免対象者は無料

※無料クーポン券をお持ちの方は、令和8年(2026年)2月28日まで

■肝炎ウイルス検診(B型・C型肝炎ウイルス検査)

  • 対象40歳以上70歳以下の方(過去に受診歴なし)
  • 自己負担:無料

📝 受診の流れと注意点

  1. 受診時には「受診券(ハガキ)」「身分証明書」「健康保険証」を持参
  2. 自覚症状がある場合や治療中の場合は、健診ではなく主治医への受診を優先
  3. 受診対象年齢や頻度にも注意(例:胃内視鏡は50歳偶数年のみ、2年に1回)

連絡先:筑後市役所健康づくり課 ☎0942-53-4231(平日8:30~17:15)土日祝休

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME